Zoomウェビナーの録画方法とは?機能の詳細や活用方法を解説

ウェビナーは、ライブ配信をリアルタイムで視聴してもらうのが理想的ですが、都合がつかず参加できない視聴者も少なくありません。ウェビナーを録画してオンデマンド配信すれば視聴者は好きな時間に受講できますが、Zoomウェビナーにも録画機能が備わっていることはご存知でしょうか。

今回は、Zoomウェビナーの録画方法について、昨日の詳細やオンデマンド配信以外の活用方法を解説します。ウェビナーの効果を高めたいと考えている担当者の方は、ぜひお読みください。

Zoomウェビナーの録画方法

Zoomウェビナーの録画方法と、録画したデータの保存方法を解説します。録画や保存の手順自体はそれほど難しいものではありませんが、あらかじめ方法を知っておかないと、ウェビナー本番で焦ってしまうかもしれません。

ここでは、録画や保存のおおまかな手順を順番にチェックしましょう。

録画の開始

まずは、録画を開始します。Zoomウェビナーの録画には、自動録画と手動録画の2つがあります。それぞれの特徴や手順を詳しく見ていきましょう。

自動録画

イメージ_自動録画

ウェビナーを開始すると自動で録画が開始されるように、事前に設定をすることが可能です。 毎回設定する必要がないため、録画のし忘れを防げます 。録画したウェビナーは、ローカルとクラウド上のどちらにも保存できます。

ユーザーごとに自動録画を設定する手順は、次の通りです。

  1. Zoomウェブポータルにサインイン
  2. 「レコーディング」タブに移動し、「自動レコーディング」設定を有効にする
  3. 「ローカル コンピュータにレコーディング」 か 「クラウドにレコーディング」 を選択し、[保存] をクリック

自動録画を設定している場合、今後開催するすべてのウェビナーが自動録画の対象となります。設定前に作成したウェビナーには適用されないため、個別に設定する必要があります。

手動録画

イメージ_手動録画

手動録画では、録画ボタンをクリックするだけで簡単に録画を開始できます。 任意のタイミングで録画を開始したい 場合に便利です。保存先は、ローカルかクラウド上かを選択可能です。

手動録画の手順は、次の通りです。

  1. ウェビナー中、録画を開始したいところで画面下の「レコーディング」をクリック
  2. 「このコンピュータにレコーディング」でローカルへ保存、「クラウドにレコーディング」でクラウド上に保存する

録画の停止

イメージ_録画の停止

自動録画の場合も手動録画の場合も、録画を止めたいタイミングで 「レコーディングを停止」をクリックすると停止 します。

ウェビナー配信の終了と同時に停止するのが一般的ですが、配信終了前に止めることも可能です。

ローカルに保存している場合は保存先のフォルダ、クラウド上に保存している場合はZoomウェブポータルの「記録」に録画データがあります。

録画データの保存

ウェビナーの録画データは、ローカル保存かクラウド保存から選択できます。ローカル保存の場合、ファイルの保存場所は次の手順で確認できます。

  1. Zoomアプリのホーム画面右上の歯車(設定)をクリック
  2. 左側タブから「レコーディング」をクリックし、「レコーディングの保存場所」に指定されているフォルダを確認する

ローカル保存とクラウド保存には、それぞれメリットやデメリットがあります。それぞれ詳しく解説します。

ローカル保存

ウェビナーをローカル保存すると、次のメリットがあります。

  • 保存容量があるだけ保存できる
  • 録画日に基づいたフォルダが作成されるため管理しやすい
  • 録画データの確認にインターネットへの接続が不要
  • 無料ライセンスでも利用可能

一方、次のデメリットも存在します。

  • 録画データの共有に手間がかかる
  • 複数のデバイスに保存できない
  • 記録媒体や保存容量の用意が必要

ローカル保存は 無料でも利用でき 、容量さえあれば長時間の録画も可能です。しかし、録画データは単一のデバイスにしか保存されず、複数人で確認するのには向いていません。

クラウド保存

ウェビナーをクラウド保存するメリットは、次の通りです。

  • デバイスの保存容量の影響を受けない
  • データの共有が簡単
  • 複数のデバイスからデータを確認できる
  • スマートフォンやタブレットでも録画可能

ただし、次のデメリットもあります。

  • データの確認にインターネット接続が必要
  • 標準プランでは1GBしか保存できない
  • 容量の追加には有料プランの契約が必要

クラウド保存は、データの共有や複数のデバイスからの確認がしやすいです。データはインターネット上に保存されるため、容量の影響を受けません。

Zoomウェビナーを利用するには、「プロ」や「ビジネス」などの有料アドオンの契約が必要ですが、これらのプランで録画できる容量は1GBしかありません。 ストレージを追加するには、別途有料のプランに加入する 必要があります。

ウェビナーの録画は長時間になるため、必要に応じて有料プランを契約しましょう。

Zoomウェビナーの料金は?料金プランや購入方法について解説

Zoomウェビナーの録画機能の詳細

Zoomウェビナーで録画機能を活用する際、誰が録画できるのか、録画することが参加者に対してどのように通知されるのかを把握しておきましょう。ここでは、Zoomウェビナーの録画機能を有効活用するために押さえておきたいポイントを詳しく解説します。

録画権限を持つユーザー

Zoomウェビナーで録画権限を持つユーザーは、次の3つです。

  • ホスト
  • 共同ホスト
  • パネリスト

可能な録画方法は、ロールによって異なります。それぞれのユーザーの役割にも簡単に触れながら、録画権限について説明します。

ホスト

ホストとはウェビナーの主催者で、ウェビナーを作成した人がホストになります。ホストは、ウェビナーに関するすべての権限を持っています。

 ホストにはウェビナーを録画する権限があり、ローカル保存およびクラウド保存のどちらでも保存が可能 です。

共同ホスト

ホストは、ウェビナーの最中に共同ホストを100人まで設定できます。共同ホストは、ウェビナーの開始・終了や投票以外の機能を利用できます。パネリストのサポートや参加者のトラブル対応など、大人数のウェビナーにおいてホストひとりで管理を行うのが難しい際に有効です。

共同ホストもホストと同様に、ウェビナーの録画権限を持っています。 ローカル保存とクラウド保存のどちらかを選べます。 

パネリスト

パネリストは、ホストから招待された登壇者を表します。顔出しや画面共有をしたり、参加者との質疑応答など双方向的なやりとりをしたりできます。ホストとは違い、ウェビナーの開始や終了の権限はありません。

パネリストがウェビナーを録画する場合、 ローカル保存のみ 利用可能です。PCに保存容量が十分にあるかどうか、事前に確認しておきましょう。

パネリストの録画権限を制限する

ウェビナーの最中、パネリストはホストの許可がなくてもローカル保存で録画可能です。パネリストに録画をさせないために、 ホストはパネリストの録画権限を制限することができます 

パネリストの録画権限を無効にする場合、アカウント単位とグループ単位で設定ができます。

【アカウント設定でローカル保存を無効にする方法】

  1. Zoomウェブポータルにサインイン
  2. 「アカウント設定」をクリック
  3. 「記録」タブの「ローカル記録」オプションに移動
  4. ローカル記録機能をオフにする。確認画面が出るので、「オフにする」をクリック

【グループ設定でローカル保存を無効にする方法】

  1. Zoomウェブポータルにサインイン
  2. グループの名前を選択し、「記録」タブの「ローカル記録」オプションに移動
  3. ローカル記録機能をオフにする。確認画面が出るので、「オフにする」をクリック

「ローカル記録」オプションを無効にしている状態で、ホストの許可時のみ録画をしてもらうには、ウェビナーの最中にパネリストを共同ホストへと昇格させます。パネリストはクラウド保存で録画ができるようになります。

パネリストを共同ホストへと昇格させる手順は、次の通りです。

  1. 画面下の「参加者」タブをクリック
  2. パネリストの名前の横野「詳細」をクリック
  3. 「共同ホストにする」を選択

録画の開始は自動的に参加者へ通知される

録画を開始すると、参加者に録画されていることが自動的に通知されます。 「このミーティングに存在し続けることにより、録音に同意したことになります」 というダイアログが出て、録画に同意する場合は「続行」、録画に同意しない場合は「ミーティングを退出」をクリックします。

 録画の通知をオフにすることはできません 。参加者の画面には録画の通知が表示されますが、ホストや共同ホストは、録画前に参加者に対して録画を開始することを伝えておくことをおすすめします。

Zoomウェビナーの録画データの活用方法

イメージ_Zoomウェビナーの録画データの活用方法

録画したデータは振り返りに使えるだけでなく、オンデマンド配信で多くの視聴者に映像を届けたり、社内での情報共有の手段として用いたりとさまざまな活用方法があります。ここでは、3つのアイデアをご紹介します。

オンデマンド配信

Zoomウェビナーのオンデマンド配信を利用することで、 クラウド上に保存されたウェビナーをアーカイブ動画として配信できます。 視聴の登録を行ったユーザーにリンクを共有して、ユーザーが好きな時間に好きな場所でウェビナーの動画を何度でも視聴できます。

オンデマンド機能の設定方法は、次の通りです。

  1. ウェビナーを登録する
  2. 「ウェビナーオプション」から、「ウェビナーをオンデマンドにする」を選択
  3. ウェビナーの説明欄にオンデマンド配信を表すアイコンが表示されているか確認する

ウェビナーの開始と同時に動画はクラウド保存されるため、特別な操作は必要ありません。

 Zoomウェビナー以外にも、オンデマンド配信をすることは可能 です。例えば、YouTubeでは、Googleアカウントさえあれば動画をアップロードして公開できます。動画を限定公開することで視聴者を制限できますが、SNSなどでURLが拡散すると無関係のユーザーも動画を閲覧してしまう可能性があります。

多くの人にウェビナーを視聴してもらいたい場合、外部サービスを利用するのがおすすめです。

社内での情報共有・改善資料

上記のオンデマンド配信を利用して、社内での情報共有を行うことができます。有益なウェビナーの内容を共有し、 OJTや社員が自ら学習する教材として使用 できます。

また、オンデマンド配信を主催者が見ることで、冷静にウェビナーを振り返ることが可能です。ウェビナーの最中は進行に集中しているため気づかないことも多いですが、 参加者の視点でウェビナーを視聴すると、ウェビナーの改善点や課題の発見につながります。 

広告用素材・オファー

ウェビナーの内容をWeb広告の素材として転用したり、録画データを広告のオファーとして使用したりもできます。

製品やサービスを売り込む広告ではユーザーにスルーされる場合がありますが、 有益なウェビナーの一部を流したりウェビナー動画をプレゼントしたりすることで、リード獲得につながる 可能性が高まります。

Zoomウェビナーの録画に関する注意点

イメージ_Zoomウェビナーの録画に関する注意点

Zoomウェビナーを録画する際、いくつか注意しておきたいポイントがあります。主催者と参加者の双方が正しく利用するために必要なことなので、ぜひチェックしてみてください。

参加者の録画を禁止する場合は事前に伝えよう

録画したデータをインターネット上に公開したり、無許可で販売したりすることが法律違反だと知っている参加者は多いですが、 個人利用でも著作権侵害になる 可能性があることを知っている参加者は少ないかも知れません。

そのため、ウェビナーの前に、 主催者の許可を得ない状態での録画は違法であること、録画を禁止していることを参加者に明確に伝える 必要があります。申込時の案内文やウェビナー前の待機時間で流すスライドで注意喚起したうえで、ウェビナーの内容に入る前に再度アナウンスするなど念入りに周知徹底するようにしましょう。

外部ソフトで録画する場合はファイルサイズに注意

Zoomウェビナーで講演を録画する場合、Zoomウェビナーの録画機能を使うのが一般的です。しかし、何らかの事情で外部の録画ソフトを利用しなければいけないこともあります。

 外部ソフトを使用する場合、ファイルの容量が大きくなりがち です。 画質をHD画質以下に設定する、音声のみ保存する、ストレージの空き容量を十分に用意する といった対策が有効です。

Zoomウェビナー録画方法まとめ

Zoomウェビナーは、レコーディング機能を使うと簡単に録画をすることができます。動画データは、クラウド保存かローカル保存から選べます。シンプルな操作で録画を開始できますが、ウェビナー当日に焦らないように事前に操作方法を確認しておくようにしましょう。

個人利用が目的であっても、ウェビナーを主催者に無断で録画するのは著作権法に違反する可能性があります。ウェビナー開催前や本題に入る前に、参加者に対して念入りにアナウンスしておくことをおすすめします。

録画したウェビナーは、オンデマンド配信で自由に視聴できるようにするだけでなく、社内での情報共有やWeb広告の素材やオファーとして利用可能です。この記事を参考にして、自社にあった活用方法を探してみてください。

記事監修者

記事監修

津曲雄也マーケター・ウェブ解析士

マーケティング支援ツールのコンサルティングセールスとして導入支援をおこなう傍ら、自身もオンライン商談を月に50回以上実施。その知見を活かし自身が出演するYouTubeチャンネルでも動画を数多く公開。