LINEを使った日程調整のやり方を分かりやすく解説!
複数人で予定を合わせる場合、日程調整は思いのほか面倒な作業です。手間なく効率的に進めるため、LINEの日程調整機能をうまく活用してみてはいかがでしょうか。
LINEの日程調整機能は、LINEのアプリを取得済みであれば誰でも利用が可能です。普段使っているトーク画面から、すぐに日程調整を始めることができます。画面デザインもシンプルで分かりやすく、メンバーが回答する際もストレスを感じさせません。
今回は、LINEでの日程調整のやり方を画面を用いて解説します。
- LINEでの日程調整のやり方(作成や変更、回答の仕方など)
- LINEの日程調整における注意点
- ビジネスシーンにおけるLINEの日程調整のデメリット
LINEの日程調整機能とは?
引用:トークの日程調整を利用する|LINEみんなの使い方ガイド
https://guide.line.me/ja/chats-calls-notifications/chats/schedule.htmlLINEの日程調整機能は、イベントの計画や会議の出席確認など、 複数人での日程調整が必要なときに役立つツール です。
LINEを利用している人であれば、専用アプリをダウンロードせずに出欠確認表を簡単に作成できます。LINEグループのメンバーの参加状況だけでなく、グループ外の人を個別に招待することも可能です。
メンバーに候補日を入力してもらうだけで参加者のスケジュールを把握でき、最適な日程を決定 できます。複雑な操作や設定は要りません。さらに、イベントの詳細情報や日程に関するコメントを送信するとメンバー内で情報共有が簡単にできます。
なお、スムーズな日程調整の方法や、slackを活用した日程調整については以下の記事で詳しく解説しています。こちらもぜひご確認ください。
LINEでの日程調整のやり方
作成方法 | おすすめシーン |
トークから日程調整を作成 | すでに存在するグループのメンバーで予定を立てたい場合 |
「LINEスケジュール」から個別の日程調整を作成 | グループがない状態で、個別に人を選択して日程調整したい場合 |
LINEで日程調整を始めるには グループライン上で作成する方法と、先に日程調整の設定を行ってからメンバーを招待する方法 の2通りがあります。すでにグループが作成されている場合、グループラインから行う方が便利です。それ以外は個別に作成する必要があります。それぞれの作成方法について解説していきましょう。
グループラインのトークから日程調整する
まずはグループラインから日程調整する方法です。
1.トークのメニューから「日程調整」を選択する
左下にある「+」アイコンをタップします。下にメニューが表示されるので、「日程調整」を選択しましょう。
2.イベント名・イベント内容を入力する
内容が一目でわかるようなタイトルと説明文を入力 します。イベント名は必須ですが、イベント内容は任意なので書かなくても構いません。イベント内容は200文字まで入力可能です。
3.カレンダーから候補日を選択する
次に 「日程選択」から候補日を選択 していきます。カレンダーから日付を選ぶ様式になっているため、日付自体の入力は不要です。日付は複数選択が可能で、選択したものには丸が付きます。必要な日付を選択し終えたら「選択」ボタンをタップします。
4.グループに送信する
入力内容を確認の上、「メンバー招待」ボタンをタップします。メンバーへのメッセージを追記したい場合はメッセージ内容を編集します。もちろんメッセージがないままでも構いません。 「送信」ボタンをタップするとトークルームにイベントが投稿され、回答が可能 な状態になります。これで日程調整の作成は完了です。
「LINEスケジュール」から個別に日程調整をする
グループを作成していない、もしくはグループ外にも招待したいメンバーがいる場合は「LINEスケジュール」から日程調整を行いましょう。
1.「LINEスケジュール」を開き「イベント」を作成する
サービスの「すべて見る」を選択します。サービス一覧が表示されるので、タブを便利ツールに切り替えます。 「LINEスケジュール」を開くとリストの画面になるので「イベント作成」を選択 します。
2.イベント名・イベント内容・候補日を入力する
グループトークでのパターンと同じように、 イベントの概要を把握しやすいタイトルを入力 します。説明文は必要に応じて入力してください。候補日をカレンダーから選択すると日付に丸が付きます。すべての候補日を選択したら「選択」ボタンをタップします。内容に問題が無ければ、メンバー招待を選択します。
3.招待したいメンバーを選択する
友達のリストから招待したいメンバーを選択 します。また、グループ内の全員とグループ外のメンバーも招待が可能です。その後「招待」ボタンをタップします。メンバーへ伝えたいメッセージがあれば内容を編集します。「送信」ボタンをタップすれば日程調整の作成が完了です。
LINEの日程調整機能の使い方詳細
イベント作成後でもメンバー自身でスケジュールの参加可否を変更できます。ここでは、内容の変更や削除、回答結果の確認方法について解説します。
作成したスケジュールを変更する方法
作成したイベントの画面をひらきます。次に、 画面右上のペンのアイコンをタップ します。編集画面が表示されるので、 参加可否の日程を修正し、下の「更新」ボタンで反映 させます。
何度でも修正ができリアルタイムに反映されるため、作成者の手を煩わせることもありません。
作成したスケジュールを削除する方法
イベントの削除はイベントの作成者しかできません 。招待されたメンバーは削除操作ができないので注意しましょう。
まず削除したいイベントの詳細画面をひらきます。次に、画面右上のペンのアイコンをタップします。 編集画面が表示されるので、下の「イベント削除」ボタンを選択 します。これでイベントが削除されます。
LINEの日程調整に回答・コメントする方法
LINEの日程調整に招待されたら、リンクから早めに回答しましょう。もちろん作成者も回答可能です。
イベント投稿の通知がきたら、「今すぐ確認」をタップ します。
イベント画面が表示されたら、「回答する」ボタンをタップ します。
候補日に「〇」「△」「✕」をつけていきます。コメントも残せるので、「△」の理由などを書いておくと作成者が調整しやすくなるでしょう。最後に「選択」ボタンをタップして回答を終了します。
回答結果の修正も可能です。予定が変わっても、すぐに修正できるので便利です。ただし、変更は通知されません。ほぼ全員が回答済みで日程が決まっているような状態であれば、変更したことを連絡した方が良いでしょう。
LINEの日程調整の回答結果を確認する方法
LINEスケジュールの画面に移動すると回答状況が表示 されます。作成者だけでなく、メンバー全員が確認可能です。「〇」の数が多い日は目立つように表示されます。
誰が参加するのかを確認したい場合は日付をタップすると把握できます。確定日をメンバーに連絡したい際は「回答者にメッセージ送信」から入力が可能です。
LINEの日程調整機能を使用する際の注意点
便利なLINEの日程調整はシンプルな機能なので、細かい設定ができないことは把握しておきましょう。具体的な注意点をまとめました。
時間指定はできない
時間まで指定することはできないため、 同日の別の時間帯でスケジュール調整したいときには不向き です。
時間について連絡したい場合は、概要欄に「15時開始の予定です」といったように記入すると良いでしょう。回答時にも「16時までなら参加可能です」とコメントを残せます。
時間指定できた方が便利なイベントの場合は別のツールも検討 しましょう。
回答の期限・締め切りは設定できない
自動で回答を締める、未回答メンバーに催促をする機能はありません 。締め切りを記載する欄もないので注意してください。
対策として、イベントの概要欄に「◯日までに回答して下さい」と 回答期限のコメントを記載しておくと良い でしょう。もしくは、個別で回答期限を送っておきます。
回答期限を伝えておかないと、メンバーの回答が遅れる、回答が揃わないといったトラブルが発生しやすくなります。スムーズな日程調整のためにも概要欄を活用しましょう。
PC版では利用できない
LINEアプリ自体はパソコンでも使えますが、 日程調整機能はスマホでしか利用できません 。PC版とスマホ版では一部の機能に違いがあるので注意が必要です。パソコンでスケジュール調整をしたいと考えている人は別のツールを検討しましょう。
回答があっても通知はこない
招待メンバーが回答したときに、自動で通知される機能はありません 。作成者は定期的にイベント詳細画面をチェックしにいく必要があります。もしくは、回答したら個別で知らせてもらうよう概要欄に記載しておくのも良いでしょう。
回答内容はトークメンバー全員が閲覧可能
作成者だけでなく、 メンバー全員にそれぞれの回答内容が公開 されてしまいます。メンバーが多いと、自分の予定を知られたくないという人もいるかもしれません。しかし、LINEの日程調整機能には、回答内容や日程ごとの参加者を非表示にするような設定はありません。
匿名でスケジュールの入力を行いたい場合は「LINE投票」もしくは、別の日程調整ツールを使用 しましょう。「LINE投票」であれば、無記名投票が可能です。
LINEでのメンバーの追加が必要なためビジネスには向かない
わざわざLINEのメンバーを追加しないといけないのはビジネス上では不便 です。取引先にLINEを知られたくない人もいるでしょう。時間指定もできないため、LINEの日程調整はビジネス用途では不向きといえます。
ビジネスの場面で日程調整をするのであれば、 ビジネス向けの日程調整ツール「VIVITLINK(ビビットリンク)」の導入を検討 してみてはいかがでしょうか。
LINEの日程調整機能に関するよくある疑問
ここからは、LINEの日程調整機能をより使いこなすために、よくある疑問を見ていきましょう。
あとから参加したメンバーに回答してもらう方法は?
あとからグループに参加した場合、過去のトーク履歴を見ることができません。そんなときは、 LINEスケジュールのリンクを再投稿 して回答できるようにしましょう。
イベント詳細画面に「イベントのリンクをコピー」というボタンがあるので、ここをタップして貼り付けます。グループ外の人にリンクを送って回答してもらうことも可能です。
また、イベントはノートにも投稿されるため、 トークルーム画面の右上にあるメニューから「ノート」をひらくとスケジュールを確認 できます。
参加の選択肢を〇と×だけにできる?
回答の選択肢を「〇」「△」「✕」から変更することはできません 。少し不便ですが、トークやイベントの概要欄で、〇と✕から選択してもらうようにお願いしましょう。
日程調整機能と「LINE投票」の違いは?
大きな違いは「時間を指定できるかどうか」 です。日程調整機能では時間の指定ができず、「LINE投票」では可能になります。日程調整機能はLINE投票に比べると自由度が低い分、簡単に作成できます。 時間指定が要らないのであれば、日程調整機能を使う方が便利 といえます。
LINE投票は時間の指定だけでなく匿名での投票も可能 です。テキスト入力もできるため「午前」「午後」といった指定もできます。アンケート式に集合時間を決めたいときなどにも便利でしょう。
LINEでは難しい時間指定を必要とする日程調整にはVIVIT LINKがおすすめ!
本記事では、LINEの日程調整機能の使い方を解説してきました。知り合いや友達同士での利用であれば、非常に便利な機能です。ただし、時間指定ができない、LINEのメンバー追加が必要なことから、 ビジネス用途で使うには不向き といえます。
ビジネス向けの日程調整ツール「VIVITLINK(ビビットリンク)」であれば、時間指定はもちろん、ビジネスの様々な場面で便利な機能が揃っています。例えば、営業担当のスケジュールをあらかじめ登録しておけば、お客様との日程調整を自動化できます。わざわざ候補日を自分で確認して、メールに書いて送る必要はありません。
ビジネスシーンでは、日程調整が頻繁に発生します。1件に掛かる時間は短くても、積み重なると時間コストが膨れ上がります。日程調整ツール「VIVITLINK(ビビットリンク)」を導入し日程調整にかかる時間の短縮を検討してみてはいかがでしょうか。